ニュース&スタッフブログ

年賀状の歴史

史料が残されていない為正確なことはわかっていませんが、一説によれば、年始に旧年お世話になった方へ挨拶周りをするという習慣が平安時代からあったそうです。紙や文字の普及とともに次第に挨拶を書面に著したものが年始に送られるようになりました。これが年賀状の始まりだと言われています。

江戸時代になると、お得意様への年始の挨拶として 新年に書状を送る という習慣が商人たちの間で広く普及していきます。正月用に作られた現在のDM(ダイレクトメール)にあたる”引札”という広告チラシの配布も行われるようになりました。

郵便制度が確立した明治時代以降、年賀状が一般化します。この頃、年賀状の差出数は年々増加していたため「年賀郵便物特別取扱」の仕組が郵便局で開始されました。これにより一定期間内に差し出された郵便物が元旦に届けられるという現在と同じ郵便システムが築かれました。

年賀状のように「年始に文書を送る」という風習は、日本に近い中国・韓国・台湾にも存在しています。